2008-01-01から1年間の記事一覧

妙に

妙にテンションが高かったり関節が痛かったりしたのですが、38.5度あったようです。

Wine 1.0

途中でLindows?とかも見かけましたが、ついに1.0リリースなんですね。 http://www.winehq.org/

Plug-in Spy

半年くらい乗り遅れましたが、あまりに便利で感動。 Google グループコードを読んでも、そのまま使っても勉強になりました。

ライブラリ内の循環依存関係を持つクラスの検出 の中身

ライブラリ内の循環依存関係を持つクラスの検出 - しげるメモより。正直、O(n^4)はあり得ないのでもっとまともな文献あったら紹介してください。とりあえず、下のような依存関係を持つクラスライブラリについて考えてみる。 A ↓ B←↑ ↓ E→F C→↑ ↓ Dなお…

ライブラリ内の循環依存関係を持つクラスの検出

さっきのエントリにあるrt.jarは終わる気がしなかった(前のエントリから走らせ続けて2/10000くらい)のでASM3.1に含まれるasm-allについて調べてみました。 [org.objectweb.asm.AnnotationWriter, org.objectweb.asm.Attribute, org.objectweb.asm.ClassReade…

O(n^4)

クラス間に循環依存関係があれば、それをグループ化するプログラム書いてました。 1時間くらいで書いてみたら間接依存関係の検出がO(n^4)のアルゴリズムになって、rt.jar (10000クラス以上)がどうも終わる気がしません。もうちょっと待ってみるテスト。

あとでよむ

Service Guide for Software Development | Snupit

いつもの

いつもどうやってんの?と急に聞かれたので。自分で書いててどうかなと思ったりも。 全体 人間が考えやすい言語で脳に定着させて、それが揮発する前にコードに起こすのが一番速そう。 登場人物と、その役割を決める とりあえずインターフェースを書く UMLで…

生産性について

一人ブレスト。 「記述量が1/nになったので、生産性がn倍になりました」という記述をたまに見かけるけど、これは突っ込んじゃいけないネタなのかと思うくらいみんなスルーしてげ 最も記述速度が速いのは、「コード書く以外にやることがなくなった」とき x 何…

Web3.0

知り合いの先生に会いに行くついでに参加してくる予定。 法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント専攻

RESTful Web Service

の思想を学び始める。今日は半日くらい「クエリをどう投げるのがいいのか」というのでなやんでました。「問い合わせを受けるリソース」と「結果を表すリソース」に分離して、前者にPOST, 後者にGETというところまではわかった。GCの仕掛けがめんどくさそうで…

Chumby

Chumbyが欲しくなってきた件。

text diff

メモ。Myer's diff algorithmを実装したGoogle製のアレ。ASL2なので安心。 http://code.google.com/p/google-diff-match-patch/文献。 http://neil.fraser.name/software/diff_match_patch/myers.pdf

類似検索(2)

昨日のエントリの関連語検索にちょっとしたバグ発見。 後でなおす

類似検索

勢いで類似検索と関連語検索などを作ってみた。Googleのようにキーワードを元に文書を探すのではなく、文書を元にほかの類似する文書を探してくる仕組み。関連語検索は、現在の文書に含まれないもののおそらく関連があると思われる単語を検出する。詳しい説…

シンドローム

会社で最近プログラムをあまり書かなくなった。 すると、家でプログラムを書きたくなる。ふしぎ!

Amazonのピンポイント誤爆

Amazon.co.jpで、以前に「「OS > その他のOS」関連のA.S. タネンバウムの『オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装』またはその他の本」をチェックされた方に、『Windows XPのデータを守れ(毎日ムック パソコンを始めようシリーズ)』のご…

ジェネリクスが嫌いなら

キャストすればいーじゃん。でも、コレクションの中身とかドキュメントに起こすときにけっきょく同じようなこと書くよね。

Information Retrieval

Information retrievalに詳しくないけど、状況絞ったら私にも出来るんじゃね?という分野の研究を開始。 プログラミング中のコンテキストを分析して、次に必要になりそうな ライブラリのオフィシャルドキュメント ピンポイントAPIリファレンス サンプルコー…

ほろ酔い

バイトコードディスアセンブラをなぜか書き始めた。 ASMでいーじゃん

Java構文要素のカップリング

時刻 t1 でのファイル A.java と、時刻 t2 (> t1) でのファイル A.java の内容を関連付ける。

SED

メモ。

Genericsとか

Java : Generics - lethevert is a programmerあたりを読んで、Genericsって難しいって思う人がたくさんいるんだなと。確かに難しいけど、それは コンパイラ作るのが大変 フレームワーク作るのが大変 とかその辺の話で、末端の開発者(上の成果を利用する人)…

GW

ゴールデンウィークが終わります。今回の成果 睡眠を普段の倍くらいとった 普段のみに行かない人と飲んだ 積読を2割くらい消化 進めている研究の実装部分をかなりやった 進めている研究では、2つのメソッドのsimilarityとかを計算できるようにしました。 ソ…

AssertGC

2008-05-06 2008-05-06 WeakReference使ったキャッシュとかのテストとかで使ってます。

近況報告

天才プログラマーになりました。単価安そうな感じの名前です。最近は構造化された文書のDiffをとるまともな方法を考えてます。 行単位とかXMLとかで取るのはすでにあるのですが、Javaのようにある程度特殊な構造で その差分を可読性が高い状態で取るのはなか…

構文エラー処理 (0)

少しずつ書いていきます 実行VMのロケールを見て、日本語と英語でエラーメッセージを出す。 クォート途中で死んだら、その旨通知しる。 コメントの中で死んだら、その旨通知しる。 どんなルールの処理中に死んだのか、通知しる。 エラー処理の方針等を考えて…

文法がわからん…

こんな感じ?SQL部分はかなりいい加減ですが

AST構築時の注意とか

添削する機械。 ツリーは、ちゃんと出来ている。ASTに変換しようとしてコケている。 ... ... ifcomment : (C_ST IF expression C_ED txt (elseifcomment txt)* (elsecomment txt)? endcomment) -> ^(IFNODE ^(EXPRESSIONNODE expression) txt ^(ELSEIFNODE e…

コメント内の文字列を復元

タダね、これだと、実は余りうまくない。 SQL内の空白は、最悪消えても良いのだけど、 コメント内の空白文字は、消えてしまっては困るのです。 何故なら、IFコメントとかのexpression部分は外部の式言語にそのまま食わせるから。 空白のスキップとクォート出…